2025年最初の訳書が刊行になります!
ダヴィニア・テイラー著『ホルモンをととのえる本』(CCCメディアハウス)です。
現在はサプリメント会社を経営している著者ですが、かつてはイギリスの国民的ドラマ「Hollyoaks」に出演していた俳優でもあります。
90年代はセイディ・フロストやケイト・モスなどと親しく交流していて「パーティガール」と呼ばれ、タブロイド紙をかなり賑わせていた人だったそう。やがて結婚して母親になるのですが、アルコール依存症やうつなどに苦しみ、体重が増え、つらい日々を送っていた時期もあったようです。
その後、リハビリを経てアルコール依存症から回復すると、ホルモンをハックして健康を取り戻すことに成功。そこから論文などを読み漁って勉強し、やがてサプリメント会社を立ち上げます。
本書では、著者がなぜホルモンをハックする道へとたどりついたのかという話を時折おりまぜながら、自分のカラダのホルモンを活用して健康的な生活を送る方法を指南しています。
サプリメント会社経営ってことは、自社商品を宣伝する内容でしょ?と思ってしまうところですが、宣伝らしいものは一切なく、むしろ著者はサプリメントで摂れる栄養素について、「正直に言うと、サプリメントよりも食べ物の方がいい」と本書で言っています。食べ物で摂った方が、カラダにもいいし結果的に安上がりになるそうです。
ということで、サプリメントとして存在するものについては本書でその説明や効果的な摂り方について説明していますが、主な内容は、食べ物や生活習慣を改善することで、体内のホルモンを調整していく方法について述べています。
過去の投稿にも書きましたが、私は2019年にアメリカのオレゴン州で行われたブルーベリーの健康効果に関する会議を取材に行ったことがあります。そのときにご一緒した、とある食品専門紙の記者さんから、「メンタルヘルスと腸には深い関係がある」「腸内環境を整えるとうつなどのメンタルヘルスにポジティブに影響する」といった話を帰りのバスの中で聞かせてもらって以来、メンタルヘルスと腸の関係にとても興味を持っていました。
また、私はポジティブ心理学に興味があるのですが、そこでは幸せと関係が深いホルモンとしてセロトニンやオキシトシンが取り上げられることも少なくありません。
ということで、腸内環境やホルモンについて関心を持っていたので、今回のお話をいただいたときはとてもうれしく思いました!
また、私はポジティブ心理学に興味があるのですが、そこでは幸せと関係が深いホルモンとしてセロトニンやオキシトシンが取り上げられることも少なくありません。
ということで、腸内環境やホルモンについて関心を持っていたので、今回のお話をいただいたときはとてもうれしく思いました!
2月3日前後に書店に並び始めると思います。イラスト入りのかわいい作りになっています。ぜひお手にとって見てみてください!