ウォーキングだよ全員集合

2012/10/07

ひとり言 翻訳

t f B! P L
(大昔に書いたもののブログ引っ越しに伴い削除したお話ですが、懐かしくなって2021年1月に復活させました😅もう8年半前のお話だ〜!) 
***

あらら!気づいたら9月のブログエントリーはたった1つ。。。 最近、充実しているのはいいけど、ボーっとしたりブログを書く時間がなかなかないのが悩みどころです。

さてランニングにまつわるエントリーはこれまで結構書いてきましたが、 ウォーキングに関してはゼロでした。 でもわたくし、ヘタレランナーになる前はウォーカーだったくらい、ウォーキングも大好きです。 7センチくらいのヒールが付いたブーツで豊洲から江戸川橋まで歩いたり(10キロくらい???)、同じくヒール高7センチくらいのサンダルで恵比寿から東京駅まで歩いたり(8~9キロくらい???)、わりと無謀な街歩きをした経験ありです(^^;)  

んで先日、ツイッターやFacebookで仲良くしていただいている翻訳者の皆さんと、東京スカイツリーウォーキングに行ってきました。 本来はメインの食事会が夜にあったのですが、都合により私はそちらには参加できなかったため、プレ・イベントのウォーキングのみの参加となりました。 

同じく翻訳者であるオーガナイザーさんは、前もってわざわざ下見に行ってくださったくらい入念に準備をされて、自力で行ったらとても見ることができなかったであろうディープなスカイツリーの姿や押上の街を楽しむことができました♪

あと、東側の住人にとってスカイツリーはもう「日常の風景」となりましたが、この日初めてスカイツリーを見るという人もチラホラいて、新鮮な驚きでした。それでも、やはりスカイツリーの足元を散策となると、ランニングの時に河川敷から遠くにある姿を眺めたり、電車の窓から見えるスカイツリーとは全然違う、大迫力を味わうことができます♪ 


結局この日は、スカイツリーから浅草まで歩き、約4キロちょいくらいのウォーキングだったようです。 街の眺めもさることながら、とにかく心の底から楽しくて、何度も「楽しい~!」と叫んでしまった数時間でした。考えてみれば、前回同じく「楽しい~!」と叫んだのは、やはり翻訳・通訳者のみなさんとケーキのビュッフェに行き、帰りに東京湾の風に吹かれながら写真を撮りまくったりしたときでした。 

同じ職業という共通点があるだけが理由ではないと思うのですが、 翻訳・通訳者のみなさんの集まりにいると、本当に楽しくてあっという間に時が過ぎてしまいます。 実は私、フリーランスとして翻訳・通訳業をするの、今回で2回目です。

在宅の翻訳業とは、とても孤独なお仕事です。 会社員のように同僚と一緒に仕事をしたりランチに行ったりすることもなければ、帰りにちょっと一杯。。。なんてこともありません。 気付くと、「あれ、今日は誰ともしゃべってないや。。。」なんてことはザラにあります(^^;)

第一期フリーランス時代はそれが辛くて、当時お世話になっていた翻訳会社さんに誘われるままインハウス翻訳者となり、そのうち社員となり翻訳以外のお仕事をし始め、転職時には「フリーランス」という安定感のない職業に戻るのが怖くて、正社員として広報の職に落ち着いてしまったのが2007年でした。リーマンショックのおかげで2009年に私は再びフリーランス翻訳に戻る決意をしたわけですが、今回の目標としては、あの孤独感を味あわないよう、積極的に人の集まりに関わろう、というものでした。

とはいいつつ、地元のジムにせっせと通って生きた人間とのコンタクトを図る毎日で、同業者との関わりがこんなに濃くなるとは思ってもみませんでした。 というのも、通訳メインであれば現場に入ると複数名の通訳がいることもザラなので通訳の知り合いはできるのですが、翻訳者はインハウスにでもならない限り、同業者と顔を合わせる機会などそうそうないと思っていたからです。

でも様々な流れから今こうして、同業者のみなさんと仲良くさせていただき、仕事の悩みの相談に乗ってもらったり、分からないことを教えてもらったりという、頼れる仲間がたくさんできました。そして、ことあるごとに一緒に美味しいものを食べに行ったり、高尾山に登ったり、街を散策したりするようになりました♪ 

フリーランスの翻訳者に「同僚」はいないと思っていたけど、こんなにたくさん、素敵な同僚がいるじゃん!!!ってことに気付きました。 それに気づかせてくれたのは、この素敵なウォーキングイベントのおかげ。 企画して下さったオーガナイザーさん、そして楽しいひとときを一緒に過ごした皆さん、ホントにありがとうございました★

QooQ